たくさんのご来場ありがとうございました!

 

とっても楽しかった『夏休み 親子講座』

 


2018/08/23

 

第1部 西尾 洋先生

音の気持ちを知る~音の科学と音楽の科学~

 

 

子どもにも大人にも興味深いお話を、楽しく分かりやすく説明してくださる西尾先生。

 

ピアノの音に耳を澄ませて倍音を聴いた後、ハモる音程やぶつかる音程、そして、ズレた音がハモる音程に変わる瞬間などを感じながら、みんなで歌いました。

 

 

音楽は、音程が大切。

 

倍音について、音程の数字による違いについて、

たくさん勉強できました。

 

演奏に生かせるように、自分で考えることができる人になりましょうね!

 

 



第2部  村本 寛太郎先生

身近な打楽器のお話とミニコンサート

 

もう、ほんっっとにお話が上手で「面白い!」の一言でした。

 

「打楽器って何?」から始まり、オーケストラで使う楽器あれこれ、ミラクル玩具みたいな物まで登場して、大人も子どもも身を乗り出して聞きました。

 

運動会の定番曲、『道化師のギャロップ/カバレフスキー』をマリンバで披露してくださり、素晴らしい演奏に目と耳が釘付けになってしまいました。

 

 



第3部

みんなでリズムアンサンブルを楽しもう!

 

 

きざみ(口)アクセント(手)、ベース(足)

 

この3つを組み合わせて4拍のリズムを

作ってみました。

 

調子に乗って難しいリズムを作ってしまい、実演するのが大変だった人もいましたが、そんなリズムほど面白くて、みんな夢中でやりました。

 

 

最後に、お二人の先生がマリンバで『日本の歌メドレー』を演奏してくださり、懐かしい歌の数々を、美しい二重奏で聴くことができて感動しました。

 

村本寛太郎先生、大塚先生、そして西尾洋先生、今日は本当にどうもありがとうございました。

 



 

◆日時 8月23日(木)10:00~15:00

 

◆場所 さいたま市民会館うらわ 8階コンサート室(JR浦和駅西口徒歩7分)

 

◆内容 

第1部  ●音の気持ちを知る~音の科学と音楽の科学~

 開場9:40  開演10:00~11:30 

音楽は何でできているのでしょう?

音楽はどうして音をたくさん並べるのでしょう?夏休みの親子自由研究として、音楽の仕組みを体験して下さい。

子供も大人も十分楽しめる内容です。

 

第2部  ●身近な打楽器のお話とミニコンサート

 開場12:40  開演13:00~13:50 

よく知っている身近な楽器も、プロが演奏すると・・・

新たな魅力が発見できるかも?!

 

第3部  ●みんなでリズムアンサンブルを楽しもう♫

 開演14:00~15:00   

シェーカーなどの小さなリズム楽器をお持ちになってください!

わくわくの体験を楽しもう!

 

 

 

 

講師プロフィール

 

 

■西尾洋(作曲家)

リューベック音楽大学大学院修了。岐阜大学准教授、日本ソルフェージュ研究協議会理事。音の葉研究会顧問。

 

 

村本寛太郎(打楽器奏者)

東京藝術大学器楽科打楽器専攻卒。横浜シンフォニエッタ、ティンパニスト。全日本器楽指導協会講師。全日本幼児音楽指導研究会講師。多くの幼稚園・保育園の非常勤講師。株式会社ポディウム音楽事務所代表取締役。